JCP伊勢崎市議団ブログ

日本共産党の伊勢崎市議団のブログです。北島元雄市議、長谷田公子市議の2名です。市民の暮らしを守る立場から日夜全力で取り組んでいます。悪政続く安倍政権のもとで、市民と野党の共闘、良識ある保守の皆さんとも協力・共同の立場で市民生活擁護をめざします。

2023年10月

介護保険を使う時に罰則が

Sさんは収入が減った時期に滞納した国保税と固定資産税を、毎月5万円ずつ分納しています。今年度の新しい税金も、全て完納しています。ところが今年の夏、一緒に頑張ってきた妻が脳梗塞で倒れてしまいました。介護度5と判定を受け、家で面倒を見るため介護保険を使おうと手続きを始めました。そこで市は「滞納した介護保険料があるので、来年夏まで利用料は3割」といいます。

家族で相談し、週2回の訪問看護だけ利用することにしました。「ショートステイも特養も使いたいけれど、払いきれない。1割になる前に家族が倒れなければ良いが…」と嘆いています。なぜ、こんなことがおきるのでしょうか?

保険料滞納分が3割負担に

介護保険料は滞納して2年以上さかのぼって納められなくなります。「払わなくて良くなった」とホッとしたいところですが、とんでもありません。実は、保険料滞納者への罰則(ペナルティ)があるのです。こうやって消された保険料の納付月数に応じて、いざ介護保険を使おうとした時に本来は1割の利用料負担が3倍に膨れ上がります。期間中は、高額サービス費の適用も行われません。

 Sさん年金額が低いので介護保険料を年金から天引きできません。「1月当た当たり1万5千円以下の年金からは天引きできない」と、さすがの国も決めたからです。大変な時期に高い保険料が払いきれずに滞納した分が1年分ほどあったので、その分の月数が3割負担とされたのでした。

伊勢崎市でこの罰則の対象になった高齢者は、昨年度21人でした。最長は45ヶ月間です。市は「国がやれと言うから…」といいますが21人中19人は本人非課税の低収入の人でした。県内でもこのような人に罰則を実施していない自治体もあります。「高い保険料を低収入の人にも押しつけ、滞納したら罰則」という酷い制度を変える立場にこそ、市も立ってほしいものです。

介護保険課では「罰則を免れるには、百円ずつでも良いから滞納保険料を払って欲しい」とも言っています。滞納者に罰則の存在と回避方法を事前によく知らせ、適用を減らす努力も必要です。

新日本婦人の会の皆さんと市長・教育長に学校給食の無料化の実施について要請を行いました。市長は忘れているわけではない安定的に継続できる財源が課題、近隣の太田、玉村でも実施しているので引き続き検討していくと答えました。

PA060208

 日本共産党伊勢崎市議団は10月5日臂市長、三好教育長あてに「2024年度予算編成にあたっての要望書」を提出しました。下城副市長、藤原副市長、総務部長、財政部長が同席し要望書を受け取りました。

 北島市議は「日本は30年間も実質賃金が上がらず、その間年金掛け金・介護保険料は2倍に、国民健康保険税は1・5倍。消費税は5%、8%、10%と上がり14兆円が増税されて暮らしは大変。この間コロナと物価高騰でますます格差が広がり、電気料の滞納などを給付金で穴埋めしている人も増えており、非課税世帯だけでなく均等割りのみの世帯など低所得者に継続的な支援を。一部の業種だけでなく売り上げや粗利が減っている全業者に直接支援を」と要望し「この2年間で大幅に増えた基金積立金を活用する」よう求めました。

 長谷田議員は「教育分野の市の臨時職員にも期末手当の支給を」「学校給食の無料化の実施を」「難聴の高齢者に補聴器購入補助を」「来年度実施予定のデマンドタクシーは使いやすいものに」など要請しました。

 臂市長は「来年度予算で検討していることもあるのでいただいた要望をしっかり検討します」と述べました。 

さらに「デマンドタクシーは実施してからも利用者の声を聞きながら、途中でも改善し使いやすいものにしたい」「物価高の支援で昨年度の事業者給付金の申請が予測の半分しかなかったので、どう支援したらよいか考えていく」「若い農業者が増えてきているので続けられるよう援助していきたい」などと答えました。

DSC_0914-2

 昨年度から学校給食費の助成が高校生までの兄弟がいる第3子以後に適用が拡大され、所得制限も取り払われました。所得制限がなくなったため対象者が明快になり対象と思われる家庭に直接案内がされるようになりました。就学援助で給食費が助成される家庭や給食費の滞納のある過程を除いた1030世帯に案内を出して、秋にも申請がない世帯や新たに対象になったと思われる家庭に案内を出しました。その結果無料化の対象になったのは1030人と3.5倍の人数になりました。学校給食ではこのほかに所得の少ない世帯で1170人程度が就学援助で給食費の支援を受けています。

 県内18市町村ではすでに完全無料化が行われています。同規模の太田市でも今年度から始まりました。伊勢崎市でも「無料化実現」に向けて取り組んでいきます。

0228

↑このページのトップヘ