これまで20万円だった、第3子以上を出産した場合の祝い金を半減する条例改正提案が、共産党議員団以外の賛成で可決されてしまいました。
かつては100万円に増額と公約に掲げた市長も当選したが、30万円から20万円に減額されています。他市より優れているから減らすというのはやることが逆です。すべての子どもに支給される子ども手当てと、3人以上の子どもができた世帯に1回支給される祝い金は目的が違います。出生率の現状を見れば減らすどころか支援を強めるべきです。
(「『きたさん』のフレッシュ便」4月3日917号から)
かつては100万円に増額と公約に掲げた市長も当選したが、30万円から20万円に減額されています。他市より優れているから減らすというのはやることが逆です。すべての子どもに支給される子ども手当てと、3人以上の子どもができた世帯に1回支給される祝い金は目的が違います。出生率の現状を見れば減らすどころか支援を強めるべきです。
(「『きたさん』のフレッシュ便」4月3日917号から)