JCP伊勢崎市議団ブログ

日本共産党の伊勢崎市議団のブログです。北島元雄市議、長谷田公子市議の2名です。市民の暮らしを守る立場から日夜全力で取り組んでいます。悪政続く安倍政権のもとで、市民と野党の共闘、良識ある保守の皆さんとも協力・共同の立場で市民生活擁護をめざします。

2014年01月

イメージ 1
オートレース場東の北部環状線陸橋北、荒砥川川岸に、市が購入した5万7千屬療效呂あります。

水源用地として購入しましたが、利根川の表流水を県から買い入れるため、新しく井戸を掘る必要がなくなり水源涵養地という名目で、実態は遊休地となって除草など行い管理してきました。

このほどメガソーラ発電に活用する計画を立て事業者の公募を行がおこなわれました。16件の応募があり、審査の結果シャープ株式会社が運営事業者に選定されました。

8月から20年間の運転期間を予定し、出力は2メガ以上(884世帯分)を計画しています。工事や管理に地元企業を活用する、環境教育の機会創出など地域貢献が評価されたようです。

 この事業によって市には土地の賃借料として年間1千3百万円のほか、パネル等の償却資産税が入ります。また毎年150万円程かかっていた除草などの管理費が不要になります。
 
 遊休地の解消のめどがつきましたが、用地費3億4,827万円や借入金の利息1億8,461万円、これまでの管理費等は、水道料で穴埋めしてきました。

 当分の間はその赤字の補てんということになります。

伊勢崎市では篤志家からの寄付をもとに「伊勢崎グローバル人財育成奨励基金」を設け、国際社会で活躍する人材育成事業を利用する方に、奨励金を支給する制度ができました。
対象は
■中学生、中等教育学校生徒を対象にした海外語学研修事業の参加者
■ミズリー州立大学に留学する者
■就学のためのビザを取得し1年以上留学する者 です
 中学生等の海外語学研修の30万円ほどの費用は、全額父母負担でしたが、一人15万円の奨励金が支給されることにより参加しやすくなります。昨年度は定員60人に101人の希望があったそうです。さらに希望者が増えることを予測し、来年度は定員を70人に増員することになりました。
 今年度の参加枠は四ツ葉学園30人、他の中学全校で30人になっています。

イメージ 1
元旦から、担当地域の日本共産党の支部の皆さんと街頭から訴えて回りました!風が吹き寒かった日もあったけれど、それ以外はおおむね穏やかなお正月でした♪たくさんの応援を頂いたり、懐かしい方と会えたりと楽しい活動をさせていただきました。今年4月は市議選です。がんばります!

イメージ 1
 新年あけましておめでとうございます。

1月1日「今年を飛躍の年にしたい」と新しい年の決意を込めて街頭から訴えを行いました。

            市議会議員  北島 元雄

↑このページのトップヘ