JCP伊勢崎市議団ブログ

日本共産党の伊勢崎市議団のブログです。北島元雄市議、長谷田公子市議の2名です。市民の暮らしを守る立場から日夜全力で取り組んでいます。悪政続く安倍政権のもとで、市民と野党の共闘、良識ある保守の皆さんとも協力・共同の立場で市民生活擁護をめざします。

2012年11月

12月定例市議会が11月30日から開会になります。一般質問は12月3日、4日の2日間に行われます。日本共産党議員団は長谷田公子議員が一般質問を行います。

長谷田公子議員の一般質問の要旨

一、小学校への英語科導入について

 〇毀厩膂奸 ´◆ゞ軌蘊魴錣寮鞍
 指導体制  ぁ”渉

二、中学生の問題行動について

 仝従?   ´◆∥从

三、市営住宅施策について

 (篏ぁ   ´◆ゞ?室管理

■長谷田議員の一般質問は12月4日の午後1時過ぎ一番目か二番目の質問者になります。ぜひ傍聴にお出かけ下さい。市役所西北の傍聴者入口からお入り下さい。

イメージ 1
日本共産党伊勢崎市議団と同伊勢崎佐波地区委員会は19日、五十嵐市長に対して32項目の「来年度予算編成にあたっての重点要望書」を提出しました。
 
2013年度予算編成にあたっての重点要望書

1,福祉施策・健康施策の充実を

○失業者支援のために、緊急雇用対策を継続すること。
○生活保護受給者の資格取得援助、専門性の高い就労支援員の配置な ど、総合的な就労支援策を拡充させること。
○一時宿泊所の確保など、ホームレス支援に緊急対応できる施設を用 意すること。
○基金や繰越金を活用し、一般会計からの繰入も行い、国民健康保険 税・介護保険料の引き下げと減免制度の拡充を行うこと。
○国保加入者全員に正規の保険証を発行すること。医療費の一部負担 金免除制度の適用基準を引き下げ、恒久的低所得者が利用できるも のにすること。
○インフルエンザワクチン接種助成の対象に、非課税世帯を加えるこ と。
○ひまわり健診・肺がん検診について、個別健診も可能とすること。
○健康管理センターでのトイレの洋式化や、乳幼児健診での子連れ対 応にあわせた改修を進めること。
○市営住宅について、市が責任を負うべき部分の改修については入居 者の要望に添って迅速に対応すること。空き室となった部分の改修 予算を充実させ、入居要望に応えること。

2,すべての子どもに豊かな教育・子育て環境を
○学校給食は、計画的に自校方式に切り替えること。アレルギー食へ の対応を進めるとともに、給食食材の産地の公表を行うこと。
○教育の一環としての役割を重視する立場から、子育て支援策として 学校給食の無料化を実施すること。
○四ッ葉学園中等教育学校だけでなく、すべての小中学校で早急に3 0人学級の実施すること。
○必要な教室の確保、耐震対策の早急な実施など、ゆきとどいた教育 環境を整えること。
○子どもの貧困の拡大は深刻であるので、就学援助制度の適用範囲を 前橋市並に広げ、積極的に活用を図ること。すべての保護者に毎  年、制度説明書と申請書を配布し、必要な子どもが申請できるよう 配慮すること。
○民設学童保育所に対して、家賃や減免の負担が公設並みになるよう 支援すること。
○小学校での英語特区構想実施を中止すること。実施する場合にはA LT・英語指導助手の増員と研修の充実で、すべての英語科の授業 を2人体制で行うこと。評定は段階分けではなく文章記述方式で行 うこと。

3,市民が安心・安全に暮らせるまちに
○民地も含めたきめ細かい放射線量の調査を行うこと。地表で0.2 μSv/hを超す箇所については、市が責任を持って除染するこ  と。
○小学校・養護学校・幼稚園・保育所・児童館(センター)に放射線 測定器を備え、測定・公表すること。特に学校では測定を子どもと ともに行い、放射能についての教育の一環としても役立てること。
○再生可能エネルギーの利用促進について、市民参加で計画を策定す ること。住宅用太陽光発電システム設置費補助金については1kw 当り4万円(上限額8万円)に戻し、申請者全員に応じられるよう 予算を拡充すること。
○木造住宅耐震改修補助の予算枠を拡大し、申請者の要望にこたえら れるようにすること。
○戸建非木造住宅、マンション、民間特定建築物、緊急輸送道路沿道 建築物等についても耐震診断・耐震設計・耐震改修助成を実施する こと。
○液状化の予測図を見直し、木造住宅など建物の液状化対策の指針を つくること。
○原発事故を想定した対応策や避難計画を、災害基本計画に盛り込む こと。
○浸水の原因を分析し、慢性的な浸水箇所への適切な対策を講じるこ と。
○災害弱者の避難について、地域での支援体制を確立すること。
○防犯灯を抜本的に増やし照度のアップも行い、安心安全のまちづく りをすること。
○駅周辺開発事業の見直しにあたっては、住民の生活や営業の見通し が持てるようにすること。
○住宅リフォーム助成制度は来年度以降も実施すること。実施にあた っては通年募集とし、短期集中型にしないこと。
○滞納整理にあたっては納税者の生活実態を十分確認し、生活や営業 継続
 困難にさせるような強権的な徴収・滞納整理を行わないこと。本税 完納後の延滞金については減免措置も活用し、本税納付を促進する こと。
○官製ワーキングプアをなくすため、公共の仕事を行う労働者に生活 のできる賃金保障と、社会保険加入を実施すること。
○交通弱者の足を確保するために、コミュニティバス路線の改善・充 実、デマンドバス制度の導入、車の乗れない高齢者へのタクシー券 の発行などを行うこと。

4,平和を守る市政に
○伊勢崎空襲関連資料の保存や展示など、核兵器廃絶都市宣言にもと づく取り組みをいっそう進めること。


市教育委員会は英語特区の申請し、来年度から全小学校で1年生から六年生まで週1時間英語科の授業を行う準備を進めています。11月2日、共産党議員団は、先駆けて09年度から英語科の指定校として実践している、北二小学校の授業を見学させて頂きました。
北二小では一年から六年までの英語授業の毎時間のカリキュラムが、この間の実践から膨大な綴りとして作成されており、これに基づいて授業が進められています。資料の厚さを見ただけでもこれを作り上げるまでの先生方の負担はどのようであったかその苦労が感じられました。
一年生の授業は担任と英語指導助手の二人体制で進められ、日常のあいさつや日時や曜日の会話がかわされて始まりました。音楽に合わせた英語の歌や、カードを見てゲーム形式に発音など、楽しく英語に親しめる工夫が凝らされた授業が進められていました。
参観した一年生は一クラス18名と、すべての児童の様子が二人の先生に見渡せる人数で、きめ細かい指導ができていました。これが30人、40人の児童数のクラスでもこういくのだろうか?
やはり少人数学級はいいなあと感じました。
これまでの英語に親しむ英語活動とは違い、英語科の授業となると通知表に評価をするという事で、担任が毎時間、授業中の意欲や態度をチェックしています。三段階の相対評価は、全員が理解できるようにすることで、英語嫌いでなく英語好きをつくることを目指していると言うことです。
北二小は学級数の少ない小規模校なので、日本人の英語指導助手やALT(外国人英語指導助手)が休暇を取らない限り、すべての授業が担任と複数体制で指導ができるようです。指導助手の人数を増やさず全部の学校で、小1から週一時間英語授業を行うには、英語資格を持たない担任一人体制の授業が増え、そうでなくても先生が子どもとふれあう時間がもてない忙しさ問題になっているのに、専門外の授業準備に追われることになりそうで心配です。
参観して低学年から英語に親しむことはよいことだと思いますが、英語科をするために注いでいる労力や時間を、基本となる国語や算数がすべての児童にわかるために、そそぐことのほうがもっと有意義なのではという印象も持ちました。

↑このページのトップヘ